
こんなかわいいCMが 子どもたちみんなかわいいそして楽しそう 曲はベートーヴェンの「よろこびの歌」。 ホールはプラハにある「スメタナホール」です。あの「のだめカンタービレ」でも使われていました スメタナとは19世紀のチェ…
こんなかわいいCMが 子どもたちみんなかわいいそして楽しそう 曲はベートーヴェンの「よろこびの歌」。 ホールはプラハにある「スメタナホール」です。あの「のだめカンタービレ」でも使われていました スメタナとは19世紀のチェ…
クリスマスの名曲と言えばこれ! 山下達郎の「クリスマス・イブ」 イントロを聞いただけで、若い頃にタイムスリップします。 この曲はメロディも歌詞も素敵ですよねー 「きっと君はこない。一人きりのクリスマスイブ……」なんて寂し…
昨日はオランダの楽団「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団」の来日公演に行ってきました 前半はベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲ニ長調。 ツィンマーマンの彩豊かな音色にうっとり。幸せな時間でした。やっぱり一流の人は、弱音が…
ミミファソ ソファミレ ドドレミ ミーレレー ミミファソ ソファミレ ドドレミ レードドー 至ってシンプルなのに、幸福感に溢れたメロディ 私の生徒たちはこの「よろこびの歌」が大好きです これはベートーヴェンが作曲した交響…
レッスン用に、ポータブルスピーカーを買いました これです↓ 6センチ角と小さく、デザインもかわいいので気に入っています! レッスンで生徒たちに動画を見せるのに、携帯やiPadの音量では物足りなかったので、これで便利になり…
クリスマス会で演奏される曲を少しずつ紹介していきます 今日はチャイコフスキーの「くるみ割り人形」です。 ロシアの作曲家チャイコフスキーが、今から約130年程前に作曲したバレエ音楽「くるみ割り人形」より第2曲の「行進曲」で…
現在、当教室では、平日の15:30~19:30まで、それから土曜日(終日)のレッスン枠に空きがございません。体験レッスン希望のお問合せをいただいても、なかなか新規のレッスンが難しい状況ですので、このブログでお知らせさせて…
クリスマス会で演奏するベルの曲が決まりました。 ・よろこびの歌 ・ドレミの歌 ・小さな世界 ・いつも何度でも この4曲を4グループ、計26名で演奏します。 当初、ベルは2組作る予定でしたが、予想外に参加希望者が多かったた…
3人でピアノを弾く。それを「6手連弾」と言います。 今年のクリスマス会ではSファミリーが、6手で演奏します。 昨日、レッスンで初合わせでした↓ なんて素敵な後姿でしょう あたたかでほのぼの(*^-^*) 低音側がお母さん…
クリスマス会で演奏される曲を少しずつ紹介していきます。 今日の曲は「主よ人の望みの喜びよ」です。 なんだか長くて難しそうな曲名ですが、まあ聴いてみて下さい。 あー、この曲聞いたことある!! そう思われた方が多くいらっしゃ…