あるご相談(小2)~疲れが出てくる時期ですね~

昨日、ある生徒さん(小2)のお母様から、ご相談をいただきました。

以下のような内容でした。

  • 新学期で疲れがたまっている
  • ピアノをやめたいという
  • 練習がしんどい様子
  • 上手になりたいという思いは持っている
  • 少しペースをゆるめて様子をみたい

このようなご相談でした。

毎年、この季節に同様のご相談を受けますので、やはり疲れが溜まってくる時期なのだと思います。

自分のブログを調べてみましたら、2年前の6月によく似た投稿をしていました。

「溜まっていた疲れが出てくる時期ですね」

今年は特に、梅雨入りも早く、コロナウイルスの緊急事態宣言もあって外出もままならず、ストレスフルな環境だと思います。

今回、ご相談いただいた生徒さん。
とても練習熱心な生徒さんで、家でも親御さんが「もう上手だから練習はこれくらいでいいよ」と言われても、「まだ出来てない!」と泣きながら練習しているそうです。

その努力の甲斐があり、日ごろのレッスンでの対応力もとてもありますし、教本もさくさく進んでいます。

横で聞いていて、「この子はきっと上手になるだろうな、きっとピアノが大好きなんだろうな」と感じるタイプの生徒さんです。

お母様と電話で相談の結果

  • これまでよりレッスンでもっと褒める
  • 宿題の曲を減らす
  • 好きな曲を宿題にする
  • 合格シールを多く貼れるように、時におまけで合格にする

しばらくこんな感じで様子を見てみることにしました。

一つのことを長く続ける過程では、色んな時期があります。楽しい時、しんどい時、やめたくなる時…それを乗り越えることで得られるものって、とても大きいと思います。昨日はこの生徒さんの横顔に、心の中で「がんばれー‼」とエールを送りながらレッスンしました。

私たちは、子ども達の様子には、細心の注意を払ってレッスンしています。

部屋に入ってくる感じ、ピアノの椅子に座る時の表情、ちょっとした雑談などから、「今日は元気かな?」とか「ちょっと疲れているかな?」等、見ています。

身体や心の不調が分かりやすい子どもさんもいれば、分かりにくい子どもさんもいます。今はみんなマスクを付けているので、表情の変化を読み取るのは至難の業です

疲れているなと思ったら、お家での練習もオマケしてあげて下さいね。

そしてレッスンの時も、「今日は練習できてません」でいいですよ。気にせずに来て下さいね。

  • 一緒に練習する
  • ソルフェージュの時間をとる
  • 一緒に歌を歌う
  • 色んな曲を一緒に聞く
  • ゆっくりお喋りをする
  • このように色んなレッスンがあってよいと思います。

    子どもさんの様子で何か気が付かれたら、いつでもご相談くださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください